最近では在宅勤務も増えており、デスク周りのコード類で悩んでいる人も多いのではないでしょうか。パソコンにオンライン会議用のマイクやイヤホンを繋げなければならず、コード類が増えたり、似たようなコードが集中していて分かりづらかったり、コードの色に統一感がなくおしゃれじゃなかったりと、コードが増えると見た目が悪いですし、落ち着いて仕事に集中することも難しくなってきます。また、使いたいときにコードが絡んでイライラすることもあるでしょう。
コードといってもパソコンの電源のようにずっと挿しっぱなしにしておくものから、イヤホンのように使うときだけ取り出すものもあります。まずはその全てのコードを抜いてリセットしましょう。次にどれがどのコードなのか、わかるようにコードにネームタグをつけていきます。少々面倒ですがこれで間違いがなくなり、誤って抜き挿ししてしまうリスクも防げます。
電源ケーブルは直接コンセントに挿さず、電源タップを使うようにします。直接コンセントに挿し込んでしまうとあっという間にコンセントが不足してしまい、ACアダプタなどは形状的に他のコンセントを塞いでしまうこともあります。
電源タップはケーブルボックスなどに入れて収納すると、ごちゃごちゃしたケーブルを隠すことができて見た目がスッキリします。イヤホンなどの使うときだけ使用するものはコードが絡まないように、1つひとつ収納できる指定席を作って、そこにしまっておきましょう。
コードがごちゃごちゃしているのが嫌だからといって、何でもかんでも束ねて使用するのはおすすめできません。電源コードは束ねたままで使用すると放熱しづらい状態となり、発火の危険性があります。電源コードは束ねずに壁や柱にはわせるようにして使用しましょう。どうしても束ねるときは消費電力が少ないものだけにしましょう。
また、コードを無理に曲げたり引っ張ったりすることはコードの断線につながるので注意しましょう。コードを床や棚に接触するように配置することは避けて浮かせるように設置すると掃除がしやすくホコリによる発火の危険性がなくて安心です。
デスク周りのコードがごちゃごちゃしているとスッキリしていないばかりか、引っかかってひっくり返したり、デスクから落としたりするリスクもあります。コードを上手にしまっておけば絡まってイライラすることもありませんし、探す時間も削減できて効率的に仕事ができるようになります。